
「100万人の市民現場見学会」〜湯西川ダム本体建設工事〜に参加してきました
(10/11/18)
M2池下が、栃木県日光市に位置している湯西川ダムの見学会に参加してきました。
(社)日本土木工業協会が主催しているそうで、2002年より開催し、今年8月に参加者が200万人を達成したそうです。
当日は、記念イベントが開催され、国土交通省関東地方整備局の局長さんをはじめとする湯西川ダム建設工事に携わ
る方々や社団法人日本土木工業協会の会長さんといった方々からお話がありました。工事の概要説明等を受けた後、
湯西川ダム本体の建設工事現場の見学もさせていただきました。あまり見ることのないダム工事現場を見学できて、
とても貴重な経験ができました。この見学会の関係者にこの場を借りてお礼申し上げたいと思います。
 |
 |
工事事務所 |
コンクリートを製造する塔 |
 |
|
左のコントロール室で、右の写真のクレーンで
(実際は、 |
コンクリートをダム本体に運ぶ操作しているそうです。
自動で動いているそうです) |
 |
 |
コンクリートをクレーンまで輸送 |
ダム本体の建設工事現場(約6,7割完成) |
 |
 |
大型のダンプでコンクリートを運び、 |
1mの厚さで敷いていくそうです |
 |
 |
今年度は左の写真の赤いラインまで行い、最終的に右の |
写真の高さ(ダム高119.0m)までダムをつくるそうです |
|